SSブログ
前の10件 | -

変ったのは「子どもを見る目」 [事務所の日々]

先月に引き続きラスカルとお当番。
ゆうスペースの時間まで、フェルマータも混じって近況報告。

ゆうスペースは3名の参加。
参加者さんがお互いに、今心配なこと、
悩んでいることなどなどをゆっくり聴きあってくださり、
「ウチはこんなんだったよ」と情報交換も。
それを聴いているラルカルがふわりと受け止めると、
参加者さんの表情も和らいで、ホッとされるように感じる。
子どもさんとの日々の生活の中で、
ともすれば凝り固まってしまう気持ちを、
少しでも和らげてくだされば私たちもうれしい。

日々の生活の中で、子どもたちはいろんな『動き』を見せる。
その『動き』は、純粋に
「〇〇がしたい」「○○に行きたい」というような
子ども自身の思いから出てくることが多いが、
ときには周囲からのプレッシャーや自身の焦りから
「何とかしなければ」とか「自分がやらなければ」
と感じて出てくることもある。

子どもが何かの動きを見せると、
親はうれしくてつい背中を押したくなる。
それが必要なときもあるけれど、
ときにはちょっと一呼吸置いてみたらどうだろう。
「本当に行きたいのかな?」「無理をしてないかな?」
今まで見えなかった子どもの気持ちが、
少し見えることもある。

親が変ればとか、子どもが変るとかいろいろ言うけれど、
そんなに簡単に変われるものじゃないな
とも思うようになった。
今振返ってみたら、変ったのは
「子どもを見る目」ではないかと感じる。
そしてその変化は、「安心できる場所で、
自分の思いを聞いてもらうことで生まれてきた」。
それは確かなことだ。

ゆうスペースがそんな場になればいいなと思う。(さくら)

nice!(0) 

親子・きょうだい関係 [事務所の日々]

 きょうは、マーガレットとお当番。
ゆうスペースは満席で、初めての方もいらした。
それぞれ、小、中、高の年代で、状況もいろいろだったけれど、
たまたま、兄と妹という関係のお子さんのいるお母さんたちで、
それぞれのお悩みがあった。

 不登校のお子さんが、そうではないきょうだいに
ちょっかいを出してみたり、物や親に当たってみたり…というのは
よく聞く話ではある。
不登校の心のしんどさからくる行動である場合ももちろんあるとは思うけれど、
中学生の不登校だと、思春期の反抗期と重なる時期だし、
小学生の場合でも、3,4年はギャングエイジという言われる時期でもあるし、
不登校であってもなくても、反抗期の時期はあるものだと
ちょっと心にとめておく必要もあるかもしれない。

 不登校の子どもに対して、親のほうは、これを言うと傷つけるだろうかと、
腫れものに触るような感じで接してしまっていることも多いかと思う。
伝え方には気を付ける必要はあると思うけれど、
親がほんとに必要だと思っていることを遠慮することはないのではと思う。
仮に、そのせいで、子どもがしんどくなったり、不機嫌になったりした場合は、
伝え方がまずかったのだと素直に謝ればいいし、親の気持ちを話して、
さらにコミュニケーションを深めていくよい機会だとも思う。

私自身は、私の言葉通りに子どもが受け取ってくれているのかどうかがわからず
心配していたときがあり、その時、主治医に相談したところ
「十分伝わってると思うよ。」
と言ってもらって救われた気持ちになったことがあった。
生活を共にしていると言葉のコミュニケーションだけでなくそれ以外でも
伝わっているものはきっとあるのだと思う。
うちに来てくださるお母さんたちは、ほんとに皆さん、
お子さんのために心を尽くしておられる方たちばかりだけど、
その気持ちがお子さんに伝わらないはずはないと思っている。 
                        (Nami)




nice!(0) 

お互いを思いやる

今日は久しぶりにさくらとお当番。さくらの指示に従って、会員名簿の確認や、
通信用の封筒のチェックなどをする。ここ数年、主な事務作業はさくらに
お任せだったのだが、複雑な名簿や会費の管理を一人でしてくれていたのだと
改めて認識。ありがとうございます。

ゆうスペースはお二人参加。家庭の環境もこどもさんの年齢もまったく違うにも
関わらず、お二人が互いに相手の立場を思いやり、そのしんどさや頑張りを共感
したり労ったりしておられる姿に感動しました。お優しいお二人です。
こどもさんにもきっと同じように、真面目に真正面から向き合っておられるので
しょう。だからこそのしんどさもあるのかもしれませんね。
この場ですこしでもほっこりしていただいて、「私って結構頑張ってるよね」と
感じてもらえたら嬉しいです。 ラスカル

nice!(0) 

元気をもらう [事務所の日々]

 きょうのお当番は、久しぶりに小梅と一緒になった。
ゆうスペースに一緒に入るのは、ほんとに何年ぶりだろうというくらいだ。
マーガレットも居てくれたのだが、事務作業が忙しく、
ゆうスペースには、耳だけの参加(と言っている)であった。

ゆうスペースは、常連のかたが、2名。
そのうち、おひとりは、この春、中学を卒業されて、
高校に進学されたとの報告に来てくださった。
元気に通学されているとお聞きして、ほんとにこちらも嬉しくなった。
長い道のりだったと思うのだが、お母さんも、よくがんばってこられたと思う。
もちろん、進学は喜ばしいことだけれど、それだけではなく、
本来のその方の持ち味を発揮して、明るく元気に過ごしておられるという点が
一番うれしいことだと思った。

こうして、長く活動をしていると、関わりのあった方々が
年度がわりに、嬉しい報告をしてくださることも多い。
経過を知っているだけに、私たちも一緒に喜んでいる。
この先はまだまだ何があるかはわからないけれど、
いろいろな経験を糧にまた一段と成長していかれるだろうと
想像している。

こういう嬉しい報告を受けて、私たちも元気をもらえて、
またがんばろうという気持ちになった1日だった。  (Nami)


nice!(0) 

さくら舞う季節に思う [事務所の日々]

先週のスタッフ会議のときには、山科疎水の桜が満開。
心も軽やかに春を満喫したが、今日はもう葉桜になりつつある。
今年はあちこちの桜が一気に開花して、春爛漫を実感したけれど、
不登校の子を持つ親は、桜の花が舞う時期になると気持ちも揺れる。

ゆうスペース。フェルマータとともにお二人をお迎えする。
長年、お話を聴かせていただいている会員さんと、
初めて参加してくださる方。
子どもさんのつらさに直面していっぱいいっぱいになる気持ちを、
少し先を行く会員さんが受け止めてくださる。
状況は違っていても、通じるところはたくさんある。

新学期になって、これを機に動き出そうとする子ども。
前日から準備万端…と思っていても思うようにはいかない。
そんなとき、背中を押してもいいのかどうかわからない。
親にできることはなにもないのかと落ち込む。

「こんな状況は私だけ?」
いえいえみんな同じです。

押したり引いたりして、ときにはあきらめて、
子どもとの暮しを重ねている内に子どもが動き出す。
それがいつになるのかわからないのがもどかしいけれど、
誰かと思いを共有していれば、「その時」を待つことができる。
そんな場を提供していければいいな、とあらためて思った。

新学期を迎え、期待したり失望したり。
自分が思い悩んでいたときの気持ちを、
次回の通信でスタッフが綴る予定です。

「学校に行けないことで悩むこと」

つらい思いをすることがなくなることを願って。(さくら)
nice!(0) 

通信の発送とおしゃべり

今日はラスカルとお手伝いの会員さんお2人と4人で印刷と発送作業。
サポーターの更新のお願いの用紙も同封している。
今年度はコロナ禍の影響で思うように活動もできなかったけれど、リモートも駆使し通信の内容を話し合ってお届けすることができている。
サポーターさんの支援があってこそです。ありがとうございます。

そしてスタッフのゆうスペースでもあるおしゃべりタイム。子供の不登校から始まった居場所は、今や親の介護、大人になる子供との距離の取り方、自分の老後の心配と話したい事は盛りだくさん。ひとときの息抜きの場になって帰ってからまた頑張れる。

小梅

nice!(0) 

きょうだい関係

今日のゆうスペースは、偶然にも低学年の小学生や幼児さんなど年齢の小さい
お子さんを持つ方が集まった。
上のお子さんがまず不登校になり、その影響で下の子どもさんが不安定になる。
「私も行きたくない」「お兄ちゃんだけ休んでずるい」などと言い始めたり、
ストレスのたまった上の子に理不尽にいじめられたり。
ネットゲームやYouTubeばかり見ている不登校の子どもの横でまだ保育園児の
下の子までが見たいと言い出したり…。みなさん共通のお悩みだった。
これと言った明快な解決方や対処法があるわけでもなく、子どもさんの状況に
合わせてそれぞれのご家庭で試行錯誤の対応をされていた。

学校を完全に休んでいる子、何とか行こうと頑張っている子、元気に通っている子、
一つの家庭の中に混在していると、母親は本当に大変。
それでもみなさん、丁寧にひとりひとりの子どもに個別の声かけや対応を
心がけておられて頭の下がる思いがした。

子どももしんどいだろうけど、母親だってしんどい。
お母さんも頑張りすぎないで、手を抜くところは手を抜いて。
♪あんだんて♪で涙をこぼして愚痴をこぼして、少しでも気持ちが軽くなって
帰っていただけたらいいなと思った。 (ラスカル)
nice!(0) 

思いを乗せて通信発送 [事務所の日々]

新しい年を迎えてもうすぐ1ヶ月が過ぎます。
皆さまにはいかがお過ごしでしょうか?
息詰まるような状況に、♪あんだんて♪の活動をどうのようにやっていくのか
あれこれ模索する日々です。

今日は『♪あんだんて♪通信』の印刷、発送をしました。
今回の担当は小梅とフェルマータと私の3人。
早口でマシンガントークをしながら手を休めることもなく、
気がついたら作業完了!!あっという間の1時間でした。

この通信は♪あんだんて♪が活動を始めて以来、
19年間隔月に発行し、今回で113号となります。
巻頭記事はいつも代表が手がけ、自身の経験に加えて
臨床心理士、公認心理士としての知見をもとに執筆しています。

かつては経験者の若者が自らの経験を綴ってくれていましたが、
今は『親の本音~今だから言えること』というテーマで、
自分たちの経験を振返りながら、まとめています。
テーマは毎回、スタッフ会議で話し合って決めていますが、
お伝えしたいことがたくさんあって決定が難航し、
時間を忘れてしまうこともあります。

当時のことを思い出し、チクッと心が痛くなる
『忘れられない子どものことば』。
わが子のことをわかっていなかった自分を反省しつつ、
山あり谷あり、「それでも、なんとかなったよな」なんて思います。

通信の発行は、寄稿、編集、校正などの作業をへて
印刷、発送となりますが、宛名書きを担当するもの
宛名シール貼りをするもの等々。
ときには会員さんのお手伝いもいただいて、
すべてのスタッフがかかわっています。

一昨年以来、私たちを取りまく状況に右往左往しています。
1月末からは参加者、スタッフそしてご家族の健康、安全に配慮して
『ゆうスペース』の開催を見合わせておりますが、
「子どもさんの不登校で、今、しんどい思いをされている方の
お気持ちが少しでも楽になれば」という思いを乗せて
『♪あんだんて♪通信』はお届けしていきたいと思っています。
会員やご支援をいただいている皆さまには、
ご迷惑やご負担をおかけいたしますが、
ご理解いただきますようお願いいたします。(さくら)



nice!(0) 

メリークリスマス [事務所の日々]

 今年最後のゆうスペースは、クリスマスイブだ。
早くから予約してくださっていたにも関わらず、
急なご用事でキャンセルが出ることもあり、
きょうは、おひとりだけということになった。
その分、いつもとは違って、のんびりゆっくり、
お話をしてもらえたかもしれない。

 なかなか動かない子どもがほんとに動くのかと
中3にもなると気をもまれることも多い。
その子が動き出すときは、進級とか、
進学とかをきっかけの場合もあるけれど、
それはきっかけであって、それまでにエネルギーが
どれだけ蓄えられていたかによるのだと思う。
まだたまっていなかった場合は、そのまま中学を卒業されて、
お家にいるという選択をされる場合もあるし、
ほんとにギリギリの日に、受験を決められて、
なんとか当日間に合って進学された方もおられた。
進学されなかった方では、バイトをはじめた方もおられたり、
お家でゆっくりしてから、高認を受けて大学進学をされたり、
見ていると、ほんとにさまざまな進み方をしておられる。
あくまでも自分主体で生きていくというのは
そういうことなのだろうという気がする。
コロナのおかげで、受験も影響が少なくないと思われるけれど、
どのお子さんにとっても、納得いく進路選択ができればいいなと
思う。

きょうは、マーガレットと久々に会えて、
一年が締めくくれたのがよかった。
皆さま、来年もよろしくお願いいたします。  (Nami)





nice!(0) 

一期一会のゆうスペース [事務所の日々]

今日はさくらとお当番。久しぶりの組み合わせ。朝からたっぷりおしゃべり、
あれやらこれやら、いくらでも話題がある。「あっもうこんな時間!」と
あわててお昼ごはんを食べて、午後からのゆうスペースに備える。

本日はお二人参加。小学生と高校生のお母さん。お子さんの年齢が違うので
お悩みや心配事の内容も違うこともあるけれど、その分お互いにお互いの
状況を静かに深く聴き合い、それぞれのしんどさに寄り添うことができた
ように思う。年齢が近いと情報交換したり共感しあったりすることもできるが、
ときに他と比べてしまって焦ったり不安になったりすることもある。
今日のような組み合わせもよいなと思った。

何年もゆうスペースを続けてきたが、考えてみたら、スタッフも含めると
まったく同じ取り合わせということは一度もないのではないだろうか。
一期一会。そのときの出会いを大切にしたい。
ラスカル

nice!(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。